03.05.21:59
料理の新メニューと、、、
先日、とあるお店の前を歩いていると、看板にこんなことが書いてありました!
「今月の新メニュー!
豚肉の○○△△と□□□□、、、」
・・・みたいな。
“今月”ってことは、、、きっとシェフの方は、毎月、新しいメニューを考えてらっしゃるんだなぁと。
・・・我々インストラクターと同じじゃん、、、みたいな。
この前、ダンスをやっていない友人から、、、
「今、ダンスって、YouTubeとか動画いっぱいあるよねぇ。
ああいうの見たら、ササッと真似できて、ササッと新しいダンスとか考えられるんでしょ?!」
って。
確かに、今はインターネットやら、インスタやらで、いろいろな動画が見れますけど、、、
だからといって、ササッと、というわけには行きませんよね。
そもそもそれを真似るのだって、なかなか大変です。
料理もそうですよね、きっと。
今はネットで、いろんなレシピがありますけれど、それを真似して、ササッとオリジナルの新しいメニューができるかというと、そうでもないですよね。
そう、シェフも、我々も、、、意外と頭をひねって、新作を考えているはず。
そんなことを思いながら、散歩していました、私。
さぁ、、、何作ろうかしら、、、新メニュー、、、いや、新振付。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら