02.05.21:20
赤ちゃん帰り
・・・ずっと以前の話です。
その子は、キッズクラスの中でも、お兄ちゃん的存在。
みんなのリーダーになって、率先して動いたり、見本になってくれたり、、、
小さい子達のあこがれでもある子でした。
とはいえ、まだまだ5歳。
そんなとき、その子のお母さんが、ちょっとした病気で入院。
大事には至らなかったものの、少しの期間、会えない日々が続いたそうです。
やっぱり5歳、、、甘えたい盛りですよね。
その頃から、レッスンの様子が少しずつ変わってきました。
お兄ちゃん的存在から、、、赤ちゃん的存在に。
「せんせぇ~、くつ、はかせてぇ~!」
ちょっとした動きが出来ないと、すぐに泣いてしまったり、、、
本人も、どうしていいかわからないんですよね。
お母さんに会えない寂しさやストレスをどう発散していいかもわからず、、、
小さい体で、そんな不安と戦っていました。
で、私がどうしたか、、、
そう、ダンスです、ダンス!!
私に出来るのは、やっぱり思いっきりダンスをさせてあげること。
教育論うんぬんなんて、一介のダンサーには恐れ多くて語れません(笑)。
というわけで、赤ちゃんだろうが、お兄ちゃんだろうが、思いっきり踊らせて、汗をかかせてあげました。
すると、付き添いで来ていたお父さんから、、、
「先生、ありがとうございます。
ダンスに来た日は、、、夜スッと寝てくれます。」
やっぱり、子供は一杯遊んで、一杯踊って、一杯寝ないと。
それからしばらくして、お母さんが退院してから、その子はまたお兄ちゃんに戻っていきました。
もちろん、ダンスは思いっきりのままです。
大人も、子供も、、、人生色々あるけれど、、、キープ・オン・ダンシングですね。
ちょっと良い話、、のつもりの、、、JAZZ-Oでした(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら