06.09.10:33
しゅあかけ
ステイホームから外に出て、、、
音楽を聴きながら歩いている人も多いのですが。
さて、、、
しゅあかけ
っていうのを知ってますか?!
「???」
正確に言うと、、、
シュア掛け(SHUREかけ)
そう、、、以前、フィギュアスケーターの羽生結弦さんがやっていて、一時期、話題になって、、、
それから、その掛け方が、結構、流行しているというやつです。
つまり、、、イヤホンの掛け方のことです。
イヤホンのケーブルを耳の前から回して装着する方法のことで、、、
ちなみに、、、
シュア(SHURE)というのは、ヘッドフォンやイヤホンなどの設計・製造を行っているメーカーさんのことだそうで、、、
この会社のイヤホンが耳掛け式なので、一般的に耳に掛ける装着方法をシュア掛けと呼んでいるそうです。
もちろん、他の会社さんのでも、耳に上手く掛けれれば可能です。
利点は3つだそうです。
①ノイズが少なくなる
②装着感が高い
③目立たない
なるほどなるほどです。
街でもよくみかけますよね。
って、私は、こういうタイプも使ってます。
おなじ耳掛けでも、、、
耳の穴を塞ぐと、どうも違和感があったり、周りの音が聞こえないこともあるので、こういうのも使ってます。
Bluetoothなので、便利♪
ブルートゥースに一度慣れると、コードが面倒になりますよね。
ただ、Bluetoothタイプは、コンパクト過ぎて、、、、よく無くす(笑)。
物を手にもてないし、切符も良く無くすタイプのジャズオには、ちょっと困ります(笑)。
って、イヤホンうんぬんより、まず、その癖を直せよってね。
アナタは、どのタイプを使いますか?!
#シュアかけ
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら