08.17.13:32
たった一通の手紙が、人生を変える
夏休み、、、読書感想文とか、小説とか、、、
子供は本を読む機会が増える人もいるはず、、、
かたや大人は、昨今の情報化社会、スマホを見ることはあっても、本を読む機会は減っているような気がします。
ましてやダンサー、、、体を動かす仕事ですから、活字を見ることは超減るかも。
って、私は、意外と活字中毒。
一日に、文字を見ないと、何だか落ち着きません。
私のカバンには、、、
CD、クツ、着替え、着替え、着替え、、、そして、本が常に入っています。
(着替え多いし(笑))。
って、そんな活字の魅力を書いた、この本、、、いいですよ。
これは、あの「夢をかなえるゾウ」の作者の水野さんです。
手紙なんて、今の時代、メールやSNSに取って代わられた過去の遺物みたいですが、、、
「あっ、手紙を書いてみようかな」
って思わせてくれる本です。
これは、バイブルですね。
【内容情報】(出版社より)
ベストセラー作家、水野敬也が初めて語る「心を動かす手紙の技術」!
本書は、水野敬也の経験にもとづいた実践的な手紙の力が身につき、さらに読後に静かな感動をおぼえる、新しい名著です。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ベストセラー作家、水野敬也が初めて語る「心を動かす手紙の技術」!手紙は、誰もが日常的に扱えるものです。でも、この力を本当に活用できている方は、ごく少数。本当なら、ふつうなら会えない人に会えたり、身近な人に心から喜んでもらえたり、といった、素晴らしい現実を導くツールなのです。本書は、水野敬也の経験にもとづいた実践的な手紙の力が身につき、さらに読後に静かな感動をおぼえる、新しい名著です。
【目次】(「BOOK」データベースより)
文章を書く上で一番大切なことー『お世話になった人へのお礼状』/最初の一文で相手の不安を解消するー『仕事依頼の手紙』/自分を喜ばせるのではなく、相手を喜ばせるー『抗議の手紙』/肉親を「お客さん」として扱うー『親から子への手紙』/相手の信用を得るために、礼儀を「最低限」おさえるー『手紙の礼儀作法』/儀礼的な手紙こそ、相手を尊重する「ひと手間」をー『年賀状』『暑中・残暑見舞い』『お中元のお礼状』/「あなたのファンです」では、相手へのサービスにならないー『ファンレター』/難易度の高い依頼では、「誠実さ」と「自信」を伝えるー『お金の援助を依頼する手紙』『著名人に会うための手紙』/相手の要求を断りつつ、嫌われない方法ー『断りの手紙』/手紙におけるユーモアは、「愛嬌」をマスターするー『お見舞いの手紙』/相手の怒りの矛先を全て想像するー『謝罪の手紙』/パートナーへの手紙は「永遠の愛」を言い換えるー『ラブレター』/手紙に隠された、人生を変える力ー『感謝の手紙』/最高の手紙を書き続けるために、エゴではなく愛を選ぶー『遺書』/あなたへ
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
水野敬也(ミズノケイヤ)
愛知県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。処女作『ウケる技術』がベストセラーに。4作目の著書『夢をかなえるゾウ』は220万部を突破し現在も版を重ねている。他の著書に『人生はニャンとかなる!』『偉人たちの最高の名言に田辺画伯が絵を描いた。』『雨の日も、晴れ男』『四つ話のクローバー』『大金星』ほか、作画・鉄拳の作品に『それでも僕は夢を見る』『あなたの物語』『もしも悩みがなかったら』がある。また恋愛体育教師・水野愛也として、著書『LOVE理論』『スパルタ婚活塾』、講演DVD『スパルタ恋愛塾』や、DVD作品『温厚な上司の怒らせ方』の企画・脚本、映画『イン・ザ・ヒーロー』の脚本を手掛けるなど活動は多岐にわたる。公式ブログ「ウケる日記」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
- トラックバックURLはこちら