12.06.02:13
「ジャズダンスとは何ぞや、、、」
たまには、ダンスの話をしておかないと、、、
「先生、、、ジャズダンスって、何ですか?!」
そんな質問を受けたのも、一度や二度ではないのですが、、、
最近は、一口に『ジャズ』といっても、なかなか説明しづらくなってきましたね。
このダンスのスタイルは、ヒップホップなのか、ジャズなのか、、、ってよく聞かれたりしますし。
ダンサーによっては、ジャズっていってても、かなりヒップホップフレイバーなものもありますし、
ヒップホップっていってても、かなりジャズフレイバーな人もいますしね。
ある意味、、、ジャズダンスは進化(?)していますね、、、
そもそも、近頃では、“ジャズダンス”っていう言葉自体もあまり使わない感じですよね。
“ジャズダンス(JAZZ DANCE)”っていってしまうと、、、
かなりオールドな踊りのジャズを思い浮かべられてしまうようで、、、
せめて“JAZZ”っていう言葉で、、、“ジャズ”ではなく、、、みたいな。
“JAZZ HIP HOP”とか、“HIP HOP JAZZ”なんて方が多いですよね。
ここ数年で、ジャズっていう言葉自体も変わってきましたね。
そもそも、ジャズダンスとは何ぞや、、、的な感じで、、、
“ジャズダンス上達サイト”の私、JAZZ-Oとしては、なかなか複雑な心境ですが(笑)。
一昔前は、ジャズダンスといえば、バレエ系のテクニック重視のものや、
LAスタイル的な、バリバリのパワージャズみたいなものが多かったのですが、、、
今は、ジャズダンサーの中でも、バレエを習わない人も多いですし、、、
そもそも、そんなメソッドは必要ないスタイルでもあったりしますし、、、
近年、、、アメリカとかでは、ヒップホップを踊るには、ジャズダンスのテクニック、、、
しいてはバレエメソッドが必要だって少しずつ認知されてきているようで、
バレエのクラスにも、ヒップホッパーの子達がレッスンを受けてたりします。
ですが、日本の場合は、少し様子が違っているようにも思いますね。
いわゆるジャズダンサーでさえも、バレエを習っていないダンサーも多く、
テクニック系が意外とできなかったり、オーソドックスなジャズを踊れないダンサーも多いです。
それよりは、いわゆるヒップホップにかなり近づいているっていう気がしますね。
って、もちろん、ジャズダンスっていう独特のジャンルのせいか、、、
やらなければならない範囲が多いんですよね。
ジャズダンス自体はもちろん、バレエ系のテクニック、ターン、ジャンプ、、、
それとヒップホップなリズムどり、、、ある意味、正反対なことでもあるようなことを
しなきゃいけなかったり、、、これって結構大変です。
全部、中途半端になってしまったら、それもダメですしね、、、
私の場合は、いろいろやってきたので、テクニック系も好きですし、ヒップホップな感じも、
もちろん好きなんですけどね。
まぁ、いろいろ必要で、、、いろいろやらなきゃいけないけれど、、、
それだけ自由度も高い、、、だから、ジャズが好きなんですけどね、、、私(笑)。
それにしても、バレエダンサーとか、ヒップホップダンサーとかっていうと、
ある程度のイメージが湧いて、まぁ、だいたい実際もそういう感じのダンサー多いですけど、、、
“ジャズダンサー”っていうと、、、意外とイメージしづらくなってきましたね(汗)。
といいつつ、現実の私も、あまり“ジャズダンス”とはいいません。
“ジャズヒップホップ”とか、“ヒップホップジャズ”とか、、、
“スロージャズ”とか“リリカルジャズ(Lyrical JAZZ)”とか、、、上手く使い分けてますね。
他にも、クラブジャズや、何とかジャズ、、、固有名詞が付いた、○○JAZZとかね、、、
まぁ、それだけヒップホップのスタイルが流行になり、かつジャズダンスが多様化し、、、
かついろんなダンサーの地位が確立してきたからでしょうね。
私も、持っているクラスでも、いわゆる“ジャズ”的なものと、、、
そして、流行系の“ジャズヒップホップ”っていうクラスに分かれている感じもしますね。
そのうち、“ジャズダンス”っていう言葉自体が絶滅してしまうのでしょうか、、、
あなたは、どう思いますか?!
今日は、ちょっと真面目モード、、、『ジャズダンス上達サイト』のJAZZ-Oでした!
「ジャズダンスとは何ぞや、、、」
最近、進化(?)してきてますよね、、、ジャズダンス。
っていうか、その言葉自体、、、もはや死語?!
↑といいながら、今現在の私も、、、ジャズダンスとは何って、上手くいえない今日この頃です(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
「先生、、、ジャズダンスって、何ですか?!」
そんな質問を受けたのも、一度や二度ではないのですが、、、
最近は、一口に『ジャズ』といっても、なかなか説明しづらくなってきましたね。
このダンスのスタイルは、ヒップホップなのか、ジャズなのか、、、ってよく聞かれたりしますし。
ダンサーによっては、ジャズっていってても、かなりヒップホップフレイバーなものもありますし、
ヒップホップっていってても、かなりジャズフレイバーな人もいますしね。
ある意味、、、ジャズダンスは進化(?)していますね、、、
そもそも、近頃では、“ジャズダンス”っていう言葉自体もあまり使わない感じですよね。
“ジャズダンス(JAZZ DANCE)”っていってしまうと、、、
かなりオールドな踊りのジャズを思い浮かべられてしまうようで、、、
せめて“JAZZ”っていう言葉で、、、“ジャズ”ではなく、、、みたいな。
“JAZZ HIP HOP”とか、“HIP HOP JAZZ”なんて方が多いですよね。
ここ数年で、ジャズっていう言葉自体も変わってきましたね。
そもそも、ジャズダンスとは何ぞや、、、的な感じで、、、
“ジャズダンス上達サイト”の私、JAZZ-Oとしては、なかなか複雑な心境ですが(笑)。
一昔前は、ジャズダンスといえば、バレエ系のテクニック重視のものや、
LAスタイル的な、バリバリのパワージャズみたいなものが多かったのですが、、、
今は、ジャズダンサーの中でも、バレエを習わない人も多いですし、、、
そもそも、そんなメソッドは必要ないスタイルでもあったりしますし、、、
近年、、、アメリカとかでは、ヒップホップを踊るには、ジャズダンスのテクニック、、、
しいてはバレエメソッドが必要だって少しずつ認知されてきているようで、
バレエのクラスにも、ヒップホッパーの子達がレッスンを受けてたりします。
ですが、日本の場合は、少し様子が違っているようにも思いますね。
いわゆるジャズダンサーでさえも、バレエを習っていないダンサーも多く、
テクニック系が意外とできなかったり、オーソドックスなジャズを踊れないダンサーも多いです。
それよりは、いわゆるヒップホップにかなり近づいているっていう気がしますね。
って、もちろん、ジャズダンスっていう独特のジャンルのせいか、、、
やらなければならない範囲が多いんですよね。
ジャズダンス自体はもちろん、バレエ系のテクニック、ターン、ジャンプ、、、
それとヒップホップなリズムどり、、、ある意味、正反対なことでもあるようなことを
しなきゃいけなかったり、、、これって結構大変です。
全部、中途半端になってしまったら、それもダメですしね、、、
私の場合は、いろいろやってきたので、テクニック系も好きですし、ヒップホップな感じも、
もちろん好きなんですけどね。
まぁ、いろいろ必要で、、、いろいろやらなきゃいけないけれど、、、
それだけ自由度も高い、、、だから、ジャズが好きなんですけどね、、、私(笑)。
それにしても、バレエダンサーとか、ヒップホップダンサーとかっていうと、
ある程度のイメージが湧いて、まぁ、だいたい実際もそういう感じのダンサー多いですけど、、、
“ジャズダンサー”っていうと、、、意外とイメージしづらくなってきましたね(汗)。
といいつつ、現実の私も、あまり“ジャズダンス”とはいいません。
“ジャズヒップホップ”とか、“ヒップホップジャズ”とか、、、
“スロージャズ”とか“リリカルジャズ(Lyrical JAZZ)”とか、、、上手く使い分けてますね。
他にも、クラブジャズや、何とかジャズ、、、固有名詞が付いた、○○JAZZとかね、、、
まぁ、それだけヒップホップのスタイルが流行になり、かつジャズダンスが多様化し、、、
かついろんなダンサーの地位が確立してきたからでしょうね。
私も、持っているクラスでも、いわゆる“ジャズ”的なものと、、、
そして、流行系の“ジャズヒップホップ”っていうクラスに分かれている感じもしますね。
そのうち、“ジャズダンス”っていう言葉自体が絶滅してしまうのでしょうか、、、
あなたは、どう思いますか?!
今日は、ちょっと真面目モード、、、『ジャズダンス上達サイト』のJAZZ-Oでした!
「ジャズダンスとは何ぞや、、、」
最近、進化(?)してきてますよね、、、ジャズダンス。
っていうか、その言葉自体、、、もはや死語?!
↑といいながら、今現在の私も、、、ジャズダンスとは何って、上手くいえない今日この頃です(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら