10.31.03:53
「ジャズダンスとは何ぞや?!(2014年版)」
って、『(2014年版)』とは何ぞや?!(笑)
最近のダンススタイルの変化は多種多様だなって思います。
一昔、二昔前は、ジャズダンスというと、、、
ピタピタのタイツを履いて、レッグウォーマーみたいな感じだったそうで。
いわゆる武富士ダンサーズの、、、武富士ダンスみたいな、、、
にしても、いまだに、答えに窮するときがありますよね。
それが、こんな質問です、、、
「ジャズダンスって何ですか?!」
なかなか上手く口では表せないものですね、、、2014年になっても(笑)。
今では、ジャズダンスのレッスンでも、スニーカーも普通のスニーカーで、
ジャズシューズとか、ジャズブーツみたいなのは履かなくて、、、
プリエとかターンデュなんてしなくて、軽いスタンディングのストレッチの後は、
すぐにコンビネーションに入ったり、、、
フロアストレッチよりは、リズム取りの時間が長かったり、、、
バレエテクニックよりは、R&Bの曲で、メロウに踊るみたいな、、、
あれ、ヒップホップって思う人もかなりいるようで、、、
インストラクターによっては、JAZZとHIP HOPをレッスンごとに使い分けてはいても、
初めての生徒さんや、慣れていない人にすれば、差がわからないこともあります。
「これは、ジャズダンス?! ヒップホップダンス?!」
みたいな、、、
って、もちろん、嘆いているわけではないっすよ。
今は本当に多種多様な時代っていうんでしょうかね。
にしても、ある意味、『ヒップホップ』っていう言葉はかなり浸透してますよね。
逆に『ジャズダンス』なんていう言葉の方が古くて、なじみの無い言葉かもしれませんね。
▼ジャズダンサーとは?
私の知り合いのインストラクターがジュニアのクラスを持っているんですけど、、、
『ジュニアジャズダンス』って募集をかけると、あまり人が来なくて、、、
『ジュニアヒップホップ』って募集をかけると、人がたくさん来るそうです。
・・・なんかわかるなぁ、、、その感じ。
ちなみに、そのインストラクターいわく、内容としては、そんなに変わらないのに、、、
と嘆いてましたね。
で、そんな時代の流れもあってか、、、
最近では『ダンサー』っていうと、いわゆるそういう、ヒップホップなダンサーの方が
イメージ強いかもしれませんね。
EXILEさん達のイメージも大いに影響しているでしょうね。
って、私の感じでは、EXILEのダンサーさん達は、クランプの人が多くなってきて、
すっかりクランパー集団な感じもしますが。
にしても、カッコ良いですよね、うんうん。
私としては、、、ヒップホップが大流行するのは大歓迎です。
私、ヒップホップ、大好きですし、、、ヒップホップ出身ですし(笑)。
で、何がいいたいかって、、、
このダンスの流行、、、時代の流れに伴って、、、
いろんなジャンルのダンスが盛り上がってくれると良いなぁって思うんですよね。
で、もっというと、、、
いわゆる昔ながらのジャズダンスも、、、ヒップホップジャズも、、、
リリカルジャズも、スロージャズも、ジャズバレエも、、、R&B JAZZも、、、
いろんないろんなジャズダンスが盛り上がると、なおいいなぁ、、、って思ってます。
以前、生徒さんに、ポロッと聞かれたことがあります。
「先生って、何ダンサーですか?!」
結構、唐突だったので、、、一瞬と惑いましたが、、、
おもむろに、こう答えました。
「もちろん、、、
『ジャズダンサー』
だよ!!」
だって、私は、『ジャズダンサージャズオ』ですから!!
なので、『ジャズダンス』っていう言葉が絶滅するのは避けたいです、ハイ。
これからも、使って行きたい言葉です。
にしても、『ジャズダンサー』なんていったら、どんなイメージなんでしょうかね。
上手く口では言えませんが、きっと “そんな感じ” なダンサーなんでしょうね(笑)。
あなたは、何ダンサーですか?!
ジャズダンス向上委員会のジャズダンサーJAZZ-Oでした!
「ジャズダンスとは何ぞや?!(2014年版)」
ジャズダンスというと、、、今では、何だか上手く説明できないですよね。
う~ん、時代の流れ、、、ダンスの流行り廃れ、、、
↑ジャズダンスの振付を考えていて、、、ふと読み直してみました。
うんうん、、、今でも、当てはまるかもなぁ、、、
そんな紅葉の時期、、、ハッピーハロウィン!

Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
最近のダンススタイルの変化は多種多様だなって思います。
一昔、二昔前は、ジャズダンスというと、、、
ピタピタのタイツを履いて、レッグウォーマーみたいな感じだったそうで。
いわゆる武富士ダンサーズの、、、武富士ダンスみたいな、、、
にしても、いまだに、答えに窮するときがありますよね。
それが、こんな質問です、、、
「ジャズダンスって何ですか?!」
なかなか上手く口では表せないものですね、、、2014年になっても(笑)。
今では、ジャズダンスのレッスンでも、スニーカーも普通のスニーカーで、
ジャズシューズとか、ジャズブーツみたいなのは履かなくて、、、
プリエとかターンデュなんてしなくて、軽いスタンディングのストレッチの後は、
すぐにコンビネーションに入ったり、、、
フロアストレッチよりは、リズム取りの時間が長かったり、、、
バレエテクニックよりは、R&Bの曲で、メロウに踊るみたいな、、、
あれ、ヒップホップって思う人もかなりいるようで、、、
インストラクターによっては、JAZZとHIP HOPをレッスンごとに使い分けてはいても、
初めての生徒さんや、慣れていない人にすれば、差がわからないこともあります。
「これは、ジャズダンス?! ヒップホップダンス?!」
みたいな、、、
って、もちろん、嘆いているわけではないっすよ。
今は本当に多種多様な時代っていうんでしょうかね。
にしても、ある意味、『ヒップホップ』っていう言葉はかなり浸透してますよね。
逆に『ジャズダンス』なんていう言葉の方が古くて、なじみの無い言葉かもしれませんね。
▼ジャズダンサーとは?
私の知り合いのインストラクターがジュニアのクラスを持っているんですけど、、、
『ジュニアジャズダンス』って募集をかけると、あまり人が来なくて、、、
『ジュニアヒップホップ』って募集をかけると、人がたくさん来るそうです。
・・・なんかわかるなぁ、、、その感じ。
ちなみに、そのインストラクターいわく、内容としては、そんなに変わらないのに、、、
と嘆いてましたね。
で、そんな時代の流れもあってか、、、
最近では『ダンサー』っていうと、いわゆるそういう、ヒップホップなダンサーの方が
イメージ強いかもしれませんね。
EXILEさん達のイメージも大いに影響しているでしょうね。
って、私の感じでは、EXILEのダンサーさん達は、クランプの人が多くなってきて、
すっかりクランパー集団な感じもしますが。
にしても、カッコ良いですよね、うんうん。
私としては、、、ヒップホップが大流行するのは大歓迎です。
私、ヒップホップ、大好きですし、、、ヒップホップ出身ですし(笑)。
で、何がいいたいかって、、、
このダンスの流行、、、時代の流れに伴って、、、
いろんなジャンルのダンスが盛り上がってくれると良いなぁって思うんですよね。
で、もっというと、、、
いわゆる昔ながらのジャズダンスも、、、ヒップホップジャズも、、、
リリカルジャズも、スロージャズも、ジャズバレエも、、、R&B JAZZも、、、
いろんないろんなジャズダンスが盛り上がると、なおいいなぁ、、、って思ってます。
以前、生徒さんに、ポロッと聞かれたことがあります。
「先生って、何ダンサーですか?!」
結構、唐突だったので、、、一瞬と惑いましたが、、、
おもむろに、こう答えました。
「もちろん、、、
『ジャズダンサー』
だよ!!」
だって、私は、『ジャズダンサージャズオ』ですから!!
なので、『ジャズダンス』っていう言葉が絶滅するのは避けたいです、ハイ。
これからも、使って行きたい言葉です。
にしても、『ジャズダンサー』なんていったら、どんなイメージなんでしょうかね。
上手く口では言えませんが、きっと “そんな感じ” なダンサーなんでしょうね(笑)。
あなたは、何ダンサーですか?!
ジャズダンス向上委員会のジャズダンサーJAZZ-Oでした!
「ジャズダンスとは何ぞや?!(2014年版)」
ジャズダンスというと、、、今では、何だか上手く説明できないですよね。
う~ん、時代の流れ、、、ダンスの流行り廃れ、、、
↑ジャズダンスの振付を考えていて、、、ふと読み直してみました。
うんうん、、、今でも、当てはまるかもなぁ、、、
そんな紅葉の時期、、、ハッピーハロウィン!
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら