06.29.02:32
「ダンサーお勧めケアグッズ」
「あ~、疲れた~、、、」
きっと週末にもなると、会社疲れ、ダンス疲れが溜まってくるころでしょうね。
あっ、そういえば、こんなメールもよくいただきます。
「JAZZ-Oさん、私は体のケアのために、マッサージや鍼などにも通っているのですが、
自宅で出来る、お勧めケアグッズで何かありますか?!」
では、、、こっそり、私のケアグッズを、あなただけにお教えします!
まずは、こちら!!!
「ココのポイント、超疲れてる~!!」
って、時に使うグッズがこれ!!
私の場合は、このイルカさんを、置いて、その上に寝転がります。
そして、ろんなところ、、、口ばしや、前後の足(ひれ?)、背びれで、ツボを刺激します。
自分で、押せないところに手が届くのが良いですよね。
しかも、寝転がりながら、自分のこっているポイントを探せるし、、、
なんせ、リーズナブルですし、、、
彼は、私の長いパートナーですね、ハイ。
・・・で、最近の新しいパートナーがこれ!
少々、値が張りますが、、、効きますね。
そう、近頃、スポーツクラブとかで、よく見かけてて、、、
レッスンに行ったときに、こっそり乗ったり、試してみたり、、、
最初は馬鹿にしてたんですけどね、、、「ただの棒じゃん!!」って(汗)。
それが、最近は、毎日乗っています。
そう、、、、
ハイ、、、これ、いいですよ。
テレビとかでも、最近良く見かけますね、健康グッズとかって。
私、あまりミーハーでもないのですが、これは良かったですね。
毎日、寝る前に、ちょっと考え事をしたりするときに、この上に乗っかって、ゴロゴロしてます。
振付を考えたりもしますね、、、ボーっと。
始めの頃は、なんかしっくりこないなぁって感じだったのですが、乗っているうちに、
私がよく言う、『中心軸』がスッと伸びてきている感じもしてきましたし、、、
さらに、猫背もスッキリになってきたし、、、
肩も柔らかく動くようになってきました。
さらに、さらに、背中周りや腰周りの疲労感も、抜けやすくなりました。
これに乗ってから、寝ると、、、布団に、すーーーーーーーーっと深く沈んでいくんですよね。
是非、是非、あなたもいかがですか?!
ちょっと値段、高いなぁという方には、ハーフサイズもあります。
実は、普通のストレッチポールは高さもあるし、しかもコロコロと転がるのでので、
最初は怖いという人もいるようですが、、、
ハーフサイズのものは、半分にカットされているので、固定されて転がりませんので。
是非、体感してみてくださいね!
そんな癒しグッズ、、、体のケアグッズで、あなたも、ダンサーボディを維持してくださいね!
「ダンサーお勧めケアグッズ」
会社疲れ、ダンス疲れ、、、どうやってケアしてますか?!
JAZZ-Oオススメの、体の疲労、回復グッズをこっそりご紹介!
↑今日も、これから、これにのって、新しいコンビネーションを考えます!
良い振付が降りてきますように(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら