10.15.02:17
「初心忘れるべからず」
少し、昔の話を思い出し、、、
昔の私は良いこと言ってる、、、自画自賛(笑)。
春爛漫、、、さわやかだなぁ、暖かいなぁ、、、
そんな春、、、いかがお過ごしですか?!
というわけで、春は、スタジオにも、新規入会の方もたくさんいらっしゃいますね。
春を機にダンスを始めようって方、多いですよね。
中学や高校、大学進学で、勉強から解放されて、ダンスにはまるっていう子もいますね。
となると、初心者クラスは、初めての方たちが多くなってきます。
初心クラスっていいですよね、初めての人達にはやっぱり受けやすいクラスです。
何事にも、初めてっていうのはつきものです。
どんなに上手いダンサーだって、始めた頃は、ヘタッピですからね。
初心者を恥じることはありません。
「どうしよぉ、、、私、ひとり、全然できないし、、、恥ずかしいなぁ、、、」
と思いますよね、最初は。
ですが、そんな心配は無用です。
みんな自分自身に必死ですから、、、誰もあなたを見てません(笑)。
初心者の人は、ついつい自分と誰かを比べてしまいがちですが、
レッスンを受けはじめたら、比べる余裕もなく、必死になりますから。
しかも、周りの慣れた生徒さん達は生徒さん達で、自分自身の課題に必死ですから、
きっと周りの初心者の人達をそんなに気にしてません。
ねっ、だから、堂々としてください。
堂々と初心クラスを受けて、堂々と初心者してください(笑)。
そういえば、、、かつての私は、こんなでした。
初心者クラスを受けているような初心者の方達を見て、、、、
心の中で、こんなことを思ってました。
「ふっ、俺はアドバンスクラスだしぃ、、、
初心クラス、がんばってねぇ、、、フフフ」
フフフって、なんじゃい!(笑)
なんて、愚かでしょう、私、、、
なんて、嫌味なヤツでしょう、私、、、
さて、、、
初心クラスと言うと、初心者の方だけのものと思われているかもしれませんけど、、、
そんなことはありません。
初心クラスは初心者だけのものでは無い!!
そうなんです。
初心クラスは初心者の方のためだけのクラスではありません。
初心クラスだからこそ、基礎の基礎部分を丁寧にやって、、、
そして、自分のベーシックな部分をゆっくり丁寧に見直せるってこともあるのです。
しかも、ウォーミングアップにしても振付にしても、
初心クラスの場合だと、何度も繰り返しやってくれると思います。
だからこそ、自分を見つめ直すいい機会なんですよ!
慣れてしまうと、ついつい適当になりがちな一つ一つの動きも、
初心クラスや基礎クラスでは、それこそ時間をかけて、丁寧にレッスンしてくれます。
だからこそ、とても良い復習になるのです。
もう一回いっておきます!
初心クラス、基礎クラスは、、、自分を見つめ直す良いチャンス!
それを、当時の私に、もっと口酸っぱく言って置けばよかった。
にしても、当時の私は、初心者の方達を見下す余裕がある割には、
自分のレベルを全然わかっていませんでした。
そう、、、相変わらず、全然ヘタッピでしたから(笑)。
レッスンそのものに慣れてはいましたが、ダンスは伸び悩んでました。
それを、何か勘違いしていた私、、、
ちょっと振り覚えが早くなったぐらいで、錯覚してました、私。
「フフフ、、、俺は、だいぶ、上手くなったぜ!」なんて。
いやぁ、、、ホント、それこそ恥ずかしい(笑)。
よく『初心忘るべからず』っていいますけど、、、、
初心者クラスを忘れるべからず!
ですな!
だから、あなたも、もしそんな変な考えがあるなら、捨ててください。
そう、、、
初心クラスは初心者の方のためだけのクラスではない!!!
自身をも持って、あなたも、初心レッスンを受けてください!
ちょっとタイムマシンが欲しいJAZZ-Oでした!(笑)
「初心忘れるべからず」
初心クラスは、一体誰のためのクラス?!
あなたの初心は?!
↑初心、、、っていうか、初心クラスは、忘れるべからず(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら