05.29.11:11
「究極の技?!」
さぁ、これから進もう、、、の前に、、、
今一度、振り返ると、気づくことがある、、、
こんなメールをよくいただきます。
「JAZZ-Oさんって、やっぱりターンやジャンプ色々できるんですよね。
うらやましいです、、、
うらやましいです、、、
私の周りにも、テクニックが得意な人が多くて、、、いつも凹んでいます。」
うんうん、その気持ち、よくわかります、、、
こんなのも、、、
「今度、舞台に出るのですが、実は先生から、、、
『ココで何かテクニックを見せて!』っていわれてるんです、、、
でも、あたし、そういうの苦手で、、、ターンもジャンプもダメ出し、、、
ましてやアクロバットもできないし、、、困ってます。」
ましてやアクロバットもできないし、、、困ってます。」
ありますね、そういうことも、、、
ターンやジャンプが上手に出来る人は、やっぱり目立つし、いいですよね、正直。
アクロバットとかも、、、ひょひょいのひょい!って、舞台で出来たら、超カッコイイし、、、
ジャンプが出来る人、ターンが出来る人、大技が出来る人、、、
何だかそういう『技(わざ)』を持っている人、憧れますよね。
何だかそういう『技(わざ)』を持っている人、憧れますよね。
究極のワザ、匠のワザ、、、ワザも色々、、、
でも、ちょっと待って、、、
大事なこと忘れてます。
「大事なこと??」
▼大事なこと
そう、、、
『ダンスは、ダンスなんです!』
そうだそうだ!!
『ダンスは体操じゃない!ダンスはハート!』
・・・やっぱり、ダンスですもの、心を揺れ動かさないと。
もちろん、私も、、、クルクル回ります、、、
シェネ・ピケ・ピルエット、、、フェッテや、アラセゴンターン、、、くるくる、、、
そして、アクセントとして大技を・・・
アクセルターン、アントラッセ、開脚ジャンプ、バク転、バク宙、果てはウインドミルまで(笑)
後半って、ジャズダンスの技じゃないんですけどぉ、、、
ですが、そこで得られる感動って、こんな感動、、、
「おぉ~、(身体的に・肉体的に・・・)凄いなぁ、、、すごいすごい!」
っていう感想が多くなるんですよね、実は。
例えば、、、
どれだけ凄い高いジャンプをしたって、、、高跳びの選手には叶わない、、、
どれだけバク転バク転バク転、、、後方宙返りをしたって、、、体操選手には叶わない
どれだけ体が柔らかくたって、、、中国雑伎団の方達には叶わない、、、
んです、、、って、ちょっと例えがおかしいかな、わたし(笑)。
もちろん、何か得意の『技』とかテクニックがあるにこしたことはありませんが、
『技』が出来ないことを卑下することはない!
↑ココとっても大事です!
・・・もちろん、自慢することでもないですよ(汗)。
ただ、ダンスをやっていると、どうしても、何か技術や得意技がある人が目立ちます。
そんな人をみて、凹むことはないのです、、、へこむことは。
▼究極の『技』
そうそう、究極の『技』って知ってます?
究極ですよ、究極!
どんな技も、叶わない、究極の『技』です!
どんな体操選手も、雑伎団も、、、サルティンバンコも、キダムも、、、
(、、、そのあと何だったっけ(笑))
(、、、そのあと何だったっけ(笑))
・・・も勝てない!(笑)
そう、、、
究極の『技』とは、、、
『技』をしないという『技』
↑なんて、ずるい技だ!!(笑)
そう、ずるいでしょ?!
その人が立っているだけで、踊りになって、心が揺れ動かされてしまう。
例えば、ポーズしているだけ、、、立っているだけ、、、、
例えば、ポーズしているだけ、、、立っているだけ、、、、
でも、とても目力があって、オーラが見える、、、そんなダンサーになりたいですね。
もちろん、そんな究極の技を持ったダンサーが少しでも踊れば、、、
考えただけでも、素敵ですよね。。。
▼さて、、、
というわけで・・・『技』はオマケです。
もちろん、いろんな技を練習してください!
技がたくさんできるに超したことはありません。
ただ、『技がないこと』に必要以上に落ち込まないでくださいね。
『技』はあくまでもダンスを引き立たせるオマケ!
、、、まずは心技体でいうところの【心】がないとね。
心のない踊りでは、人を感動させることなど出来ません、うんうん。
という話でした、、、
もちろん、テクニックも、奥義を見て、しっかり練習してくださいね。
でも、最終的には、、、JAZZ-O奥義!
『技』をしないという『技』
・・・も目指しましょうね(笑)。
何だか、コラムのような、お悩み相談室のような奥義でした。
・・・たまには、こんな奥義もいいでしょ、私っぽくて(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら