01.29.01:21
「JAZZ-O ○○説」
こんなメールを頂きました、、、結構、深く読んでいるって感じです、ハイ。
「前から実は気になってたんですよね、、、
JAZZ-Oさんって、、、、
実は、女性なのでは?!
って。
言い回しとか、奥ゆかしさとか、丁寧さというか、気配りというか、、、
しかも、一番気になったのは、“俺”っていう言葉をあまり使わないし、、、
使っても、何だかギコチナイ気がして(笑)。
って、私の知り合いの先生に、いるんですよね、、、
なんだかJAZZ-Oさんっぽい方が、、、
レッスンで話すことや、普段の会話の内容が、とってもJAZZ-Oさんっぽいんです。
ずばり、当たってます?!(笑)」
えぇ~、、、『JAZZ-O 女性説』ですか、、、
って、意外に、そう思ってる方多くて、、、
「こんにちは、JAZZ-Oさん!
本当は、JAZZ-Oさん、、、やっぱり女でしょ、ズバリ!!
その照れ隠しというか、、、ごまかすために、笑い飛ばして、、、
私もピンと来ました!
いつも習っている女性の先生が、まさにJAZZ-Oさんなのではと、私も思い始めました!
その先生は、逆に、男っぽくて、、、でも、いってることはJAZZ-Oさんと似てるんです!
っていうか、時折、同じ言葉や、ニュアンスを話しているときもあるんです!!
いや、、、ホント、その先生を見ていると、JAZZ-Oさんに見えて仕方が無いんです。
といっても、本当のJAZZ-Oさんを見たわけではないのですが、、、
逆に、JAZZ-Oさんの話を聞いていると、その先生が話しているように聞こえちゃうんですよね。
もちろん、私のココロの中に留めておいて、ひそかに楽しんでおきますけどね、ウフフ」
ちょっと、、、俺のことを探すのはやめてくれないか、、、ベイビ~!!
・・・って、なぜか花輪くんっぽいし(笑)。
にしても、私、、、いや、俺って、『俺』って、あんまり使ってませんでしたっけ(汗)。
今度は、こんな説もありますよ~。
「私、思ってるんです、、、もしかしたら、当たってたりして、、、
そう、、、
JAZZ-Oさんって、、、
実は、、、
生徒なのでは?!
そう、、、実際は、レッスンに通う生徒で、、、でも、すんごい上手な生徒さんで、、、
自分が付いてたり、自分が好きな先生のことを見て、いろんなことを勉強してて、、、
で、それをサイトの中で、JAZZ-Oとして、語ってるとか?!
レッスンで先生達から聞いたことを忘れないように、JAZZ-Oとして、書いておくとか?!
たまに思うんですよね、、、JAZZ-Oさんの目線って、とっても私達に近いってこと。
すんごい生徒目線で、、、しかも、私達の生徒の心の、、、すごい核心をついてるなぁって。
それって、逆に先生からだとわからないようなことなんじゃないかなって。
だから、ふと思ったんです、、、もしかして、逆に、生徒なんじゃないかって!
あと、さらに、二重に思ってることあるんです。
そうやっぱり、、、女性ってこと!
細かい心配りというか、、、文章のタッチというか、、、
JAZZ-Oさんの考え方、見方って、実はとっても繊細で、、、女性的なんですよね。
だから、女性じゃないかなって。
つまり、、、スタジオに通う、かなり上手い女性の生徒?!
ずばり、当たってます?!」
なるほどぉ~、、、、、『JAZZ-O 生徒説』、、、
いろんな鋭い読みをしている方いるんですね、、、逆に感心です。
現実の私なんて探しても面白くないですよ。
せめて、心の中で思うくらいにしておいてくださいね、マジで。
そう、、、困ってる方もいらっしゃるんですよ。
こんなメールも来たことがあります。
「ジャズオさん聞いてください!!
とっても困ってることあるんです!
実は、JAZZ-Oさんに間違えられています!(笑)
『JAZZ-Oさんですよね?!』って、たまにいわれます。
って、私もJAZZ-Oさんのサイトの愛読者なので、ついついそんな口調とか、
方法論が出てしまうからでしょうか。
うれしいような悲しいような、、、
逆に、JAZZ-Oさんにも、申し訳ないような気もします!!(笑)。」
って、困っている方もいらっしゃるようです。
私に間違えられると、いろいろとその後、大変でしょうね。
・・・心労お察しします。
ねっ、現実の私探しはやめてくださいね。
いいですか?!
「俺を探すのは、、、や・め・て! ウフ!」(笑)
○○説がたくさんあるJAZZ-Oでした!
「JAZZ-O ○○説」
ジャズオさんって、○○では?!
最近いただいたメールをまとめてみました、、、
↑はたして、本当の私は、男、女?! それとも?!(笑)
にしても、いまだに、メールで、、、ジャズオさん、実は○○先生じゃないんですか?!
って来ます(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
「前から実は気になってたんですよね、、、
JAZZ-Oさんって、、、、
実は、女性なのでは?!
って。
言い回しとか、奥ゆかしさとか、丁寧さというか、気配りというか、、、
しかも、一番気になったのは、“俺”っていう言葉をあまり使わないし、、、
使っても、何だかギコチナイ気がして(笑)。
って、私の知り合いの先生に、いるんですよね、、、
なんだかJAZZ-Oさんっぽい方が、、、
レッスンで話すことや、普段の会話の内容が、とってもJAZZ-Oさんっぽいんです。
ずばり、当たってます?!(笑)」
えぇ~、、、『JAZZ-O 女性説』ですか、、、
って、意外に、そう思ってる方多くて、、、
「こんにちは、JAZZ-Oさん!
本当は、JAZZ-Oさん、、、やっぱり女でしょ、ズバリ!!
その照れ隠しというか、、、ごまかすために、笑い飛ばして、、、
私もピンと来ました!
いつも習っている女性の先生が、まさにJAZZ-Oさんなのではと、私も思い始めました!
その先生は、逆に、男っぽくて、、、でも、いってることはJAZZ-Oさんと似てるんです!
っていうか、時折、同じ言葉や、ニュアンスを話しているときもあるんです!!
いや、、、ホント、その先生を見ていると、JAZZ-Oさんに見えて仕方が無いんです。
といっても、本当のJAZZ-Oさんを見たわけではないのですが、、、
逆に、JAZZ-Oさんの話を聞いていると、その先生が話しているように聞こえちゃうんですよね。
もちろん、私のココロの中に留めておいて、ひそかに楽しんでおきますけどね、ウフフ」
ちょっと、、、俺のことを探すのはやめてくれないか、、、ベイビ~!!
・・・って、なぜか花輪くんっぽいし(笑)。
にしても、私、、、いや、俺って、『俺』って、あんまり使ってませんでしたっけ(汗)。
今度は、こんな説もありますよ~。
「私、思ってるんです、、、もしかしたら、当たってたりして、、、
そう、、、
JAZZ-Oさんって、、、
実は、、、
生徒なのでは?!
そう、、、実際は、レッスンに通う生徒で、、、でも、すんごい上手な生徒さんで、、、
自分が付いてたり、自分が好きな先生のことを見て、いろんなことを勉強してて、、、
で、それをサイトの中で、JAZZ-Oとして、語ってるとか?!
レッスンで先生達から聞いたことを忘れないように、JAZZ-Oとして、書いておくとか?!
たまに思うんですよね、、、JAZZ-Oさんの目線って、とっても私達に近いってこと。
すんごい生徒目線で、、、しかも、私達の生徒の心の、、、すごい核心をついてるなぁって。
それって、逆に先生からだとわからないようなことなんじゃないかなって。
だから、ふと思ったんです、、、もしかして、逆に、生徒なんじゃないかって!
あと、さらに、二重に思ってることあるんです。
そうやっぱり、、、女性ってこと!
細かい心配りというか、、、文章のタッチというか、、、
JAZZ-Oさんの考え方、見方って、実はとっても繊細で、、、女性的なんですよね。
だから、女性じゃないかなって。
つまり、、、スタジオに通う、かなり上手い女性の生徒?!
ずばり、当たってます?!」
なるほどぉ~、、、、、『JAZZ-O 生徒説』、、、
いろんな鋭い読みをしている方いるんですね、、、逆に感心です。
現実の私なんて探しても面白くないですよ。
せめて、心の中で思うくらいにしておいてくださいね、マジで。
そう、、、困ってる方もいらっしゃるんですよ。
こんなメールも来たことがあります。
「ジャズオさん聞いてください!!
とっても困ってることあるんです!
実は、JAZZ-Oさんに間違えられています!(笑)
『JAZZ-Oさんですよね?!』って、たまにいわれます。
って、私もJAZZ-Oさんのサイトの愛読者なので、ついついそんな口調とか、
方法論が出てしまうからでしょうか。
うれしいような悲しいような、、、
逆に、JAZZ-Oさんにも、申し訳ないような気もします!!(笑)。」
って、困っている方もいらっしゃるようです。
私に間違えられると、いろいろとその後、大変でしょうね。
・・・心労お察しします。
ねっ、現実の私探しはやめてくださいね。
いいですか?!
「俺を探すのは、、、や・め・て! ウフ!」(笑)
○○説がたくさんあるJAZZ-Oでした!
「JAZZ-O ○○説」
ジャズオさんって、○○では?!
最近いただいたメールをまとめてみました、、、
↑はたして、本当の私は、男、女?! それとも?!(笑)
にしても、いまだに、メールで、、、ジャズオさん、実は○○先生じゃないんですか?!
って来ます(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら