04.18.11:26
無音のススメ
商売柄、音楽をずっと聴いています、そして、聞いています。
レッスンで使う音楽、舞台で踊る音楽、、、単純に好きな曲、癒しの曲、リラックスの曲、、、
それこそ、音を探している時は、早送りをしたりはしますが、一日100曲以上、聞いたりします。
すると、段々と音に関する認識能力が下がってきます。
いわゆる「何を聞いても、何も感じなくなってきて、、、同じに聞こえる」ような。
ずばり、耳が、、、いや、脳が疲れてくるんでしょうね(笑)。
でも、これは私だけに当てはまることではありません。
きっとアナタもそう。
音楽というか、、、世の中には、音があふれています。
家の中では、、、スマホの音、、、テレビの音、、、目覚まし時計、、、
そして、家の外では、車の音、電車の音、、、などなど。
特に、現代は色々な音があふれているんじゃないかなって思います。
もう音だらけじゃん!(笑)。
なので、時折私は、無音に浸ります。
そう、家に帰ったら、テレビも何もつけないで、、、無音を楽しむ。
というか、、、脳を休める、、、っていうんですかね。
すると、またあらためて音を聞いたときに、感覚が研ぎ澄まされているんですよね、うんうん。
最初は音が無くて、寂しく感じたり、何だか不安になる人もいるかもしれませんが、慣れると、すごい良いですね。
音に対して、敏感に、、、センシティブでいられるって感じです。
是非、アナタも、、、、無音のススメ、、、でした!
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら