忍者ブログ

JAZZ Dance上達サイト、“JAZZ-O.com”の管理人、ジャズオの日記。 オススメブックや、オススメCD、、、ひとりごと、、、悩み相談などなど。 ジャズダンスに悩んでいるあなた、少しだけ私に時間をください、、、素敵なダンサーになるために。
01 2025/02 12 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

06.24.01:43

帽子が無いと受けれない?!


最近のジュニアはオシャレですね。

っていうか、ダンサー自体がオシャレなんですかね。
コンテストでも、出る子達だけじゃなく、観客の子達もオシャレさんが多い気がします。


で、それは通常のレッスンでも。


最近はスタジオのレッスンでも、オシャレをして受ける子も多く、、、

特に、ヒップホップのクラスの方が、その傾向が強い気がしますね。



で、先日、とあるスタジオにて、、、


ヒップホップのクラスの見学に来ていたお母さんの一言、、、


「あの~、このクラスは、帽子をかぶらないと出れないんですか?!」



よくよく見て見ると、出ている生徒さん達、みんなキャップをかぶってて(笑)。
当然、先生もかぶってて。

そりゃぁ、知らない人から見れば、帽子をかぶるのがルールみたいに見えますよね、うんうん。



って、ヒップホップのクラスでは、最近は帽子をかぶる人、多いですよね。

ジャズは、跳んだり回ったりがあるので、必ずしも帽子をかぶっている人は多くないのですが、クラスによっては、ジャズ系のクラスでも、キャップをつけている生徒さんもいますよね。


私の知り合いの生徒さんは、ヒップホップも受けていますが、、、


「えっと、レッスン用にひとつ、行き帰り用にひとつ、、、計2つ帽子持ってます(笑)。」


でも、これはまだマシな方で、、、

私の知り合いのヒップホップインストラクターは、家に、帽子専用の棚があるくらいで、、、
合計100近くあるそうです、帽子が。


さすがに、私もそこまで持ってません(笑)。



私は、オシャレもありますが、、、避暑がベースですかね。


とはいうものの、やはり職業柄、変なのはかぶれないので、オシャレも気にしてます。


なので、本当は、こういうのをかぶりたい(笑)。







はい、、、私はオシャレよりも、機能性を重視したい、、、本当は(笑)。


だから、麦わら帽子、、、これ、軽くて、涼しくて、夏は一番です、マジで。






ですが、これかぶってレッスン受けてる生徒さん、、、見たこと無いなぁ(笑)。







↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
メルマガ購読・解除
 

★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画

悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!


ジャズダンサー的 体作りのススメ!
 JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
 日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!

 レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
 簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!


ダンスあれこれ話
 勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
 そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。


Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
 もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
 心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!

 2025年、今年のテーマは『技』!!

 踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
 動ける体でダンスを踊る!!

 2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!

↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!


拍手[2回]

PR

06.12.12:18

これは、梅雨につかえる!!


天気予報を見ると、雨マークが多く、、、さすが梅雨。

雨の日のスタジオは、生徒さんもずぶ濡れで来たり、、、スタジオも傘がいっぱい。
まぁ、多いのは、ビニール傘ですけどね。

で、、、

「あ~、置いといた傘がな~い!

 じゃぁ、違う、ビニール傘もっていっちゃうかなぁ(笑)」



間違えて持って帰るなら、プラスマイナスゼロのはずが、、、


最後の生徒さんとか、、、


「あれぇ、、、傘ないし、、、」




駄目ですよ、人の傘を持って帰っては!(笑)。




にしても、こんな梅雨の雨、、、この前、街でこういうのを持っている人を見かけました。



これ、結構、使えると思いません?!









普通、傘たたんでも、傘がビチャビチャで、、、持ってると、またビチャビチャ。
置いといても、結局ビチャビチャで、、、

となると、スタジオは、ビチャビチャ(笑)。



って、この傘は、濡れた部分が内側にたたまれるので、全然ビチャビチャにならないんです。
これ、画期的ですよね。


よ~し、、、買おう!






・・・って、でも、私、きっとどこかに置いてきそう(笑)。










↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
メルマガ購読・解除
 

★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画

悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!


ジャズダンサー的 体作りのススメ!
 JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
 日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!

 レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
 簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!


ダンスあれこれ話
 勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
 そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。


Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
 もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
 心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!

 2025年、今年のテーマは『技』!!

 踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
 動ける体でダンスを踊る!!

 2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!

↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!


拍手[1回]