07.03.12:35
「自分に投資しよう! 寄付しよう! ふるさと○○しよう!」
あなたは、自分に投資していますか?!
JAZZ-Oです。
結構、たくさんのお金を自分に投資している、JAZZ-Oです(笑)。
私、いろいろと本も読んでいますが、、、
偉人の話、、、特に海外の偉人さんの本では、よくこんなことが書かれています。
「自分の収入の、、、
10%を貯蓄!
10%を投資!
そして、、、10%を寄付!」
みたいなことが書いてある本が、チラホラあります。
って、そんなの、、、ですよね(汗)。
ただ、私的には、、、意外と、自分への投資はかかしません。
商売柄、やっぱり人様に何かを教えたり、
人様にダンスを見ていただくという以上、常に自分も磨かないと、、、
なので、投資については、ぶっちゃけ、10%以上は余裕で使ってます。
・・・ある意味、投資しすぎじゃんってね(笑)。
以前のコラム(ダンスあれこれ話「自分への投資」)でも話しましたが、、、
その投資のおかげで、今の私があると思っています。
なので、投資は続けます。
で、、、貯蓄、、、これは私には、そもそも厳しいので割愛(笑)。
(割愛すんなぁ!)
で、、、寄付。
これが簡単なようで、実はなかなか難しいです。
お金持ちは、まさに、たくさん寄付しているって、よく聞きますよね。
でも、本当のお金持ちって、貧乏時代から、ずっと寄付しているんですよね。
その習慣、、、日本人には、あまり馴染みないですよね。
今、いろんな天災などに、いろんな被害が起こっています。
まさに、災害支援や、復興支援、、、必要だと思うんです。
なので、、、私、偽善者みたいですけど、がんばって寄付しています。
もちろん、たくさんではありませんが、投資とともに寄付もしています。
それはなぜか?!
投資っていうと、自分のため的な要素も大きいって思うんです。
で、、、寄付っていうと、自分だけではなく、人の役に立つかなと。
一応、ダンサーとして、人を喜んでもらうことを目標としてますので、
いろんな意味でも、人の役に立って、喜んでいただければって、思ってます。
ちょっと、カッコいいでしょ、私、、、自分でいうなって(笑)。
というわけで、、、
『自分に投資しよう! 寄付しよう!』
どこに寄付していいか、わかんないって?!
まずは、、、コンビニのおつり寄付、、、これ良くしてます、私。
「おつりは、○○円です!」
そこで、すかさず、、、カッコイイ私のひとこと!
「あっ、寄付しといてください!」
(できるだけ、さらっと(笑))
渋いね、ジャズオ、、、だから、自分でいうなって(笑)。
今は、インターネット寄付も結構できますよね。
ヤフーネット募金ならTポイントを使って1ポイントから寄付できます!
楽天クラッチ募金なら、楽天銀行による銀行送金、電子マネー「楽天Edy」、
「楽天スーパーポイント」、「クレジットカード」による募金で寄付できます!
あとは、クラウドファンディングって、ご存知ですか?!
クラウドファンディングとは、、、(Crowdfunding)
不特定多数の人が、例えばインターネット経由などで、
お金の提供や協力などを行うことで、、、
群衆(Crowd)と、資金調達(Funding)という言葉を組み合わせた造語で、
たくさんの人から資金を集める仕組みのことを指します。
最近は、ちょくちょくダンス界でも聞くようになって来ました。
実は、、、そういうのにも、援助したりしてます。
もちろん、ダンス関係の企画が多いですけど。
「えっ、それはちょっと敷居が高い?!」
では、、、タイトルにもなっている、これはいかが?!
ダンサーなら、、、
ダンサーなら、、、ふるさと納税しよう!
「えっ?!」
って、そもそも『ふるさと納税』って、知ってますか?!
ずばり、ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことなんです。
って、これは、実は、東京などの大都市と、地方間格差って大きいですよね。
格差、、、なかでも税収の差が非常に大きく、
その地域格差を埋めるための制度として、できたものなんです。
(ちなみに、2008年、第1次安倍政権のときに創設された制度だそうです。)
簡単にいうと、自分が応援したい、ふるさと(古里(自治体))に、
お金を自由に寄付できるというシステムなんです。
よくわかる!ふるさと納税(総務省HPより)
「えっ、ってことは、、、わざわざ税金を余計に払うの?!」
確かに、寄付金ということで、税金を払っているということなんですが、
お金のうち、2,000円を超えて払った寄付は、
所得税や、住民税が控除(差し引かれる)されたりするのです。
つまり、自己負担はありますが、こんな特典があるんです。
○礼の品がもらえる!
「ふるさと納税」をするとお礼の品や工芸品等、各地域のお礼の品がもらえる!
(肉、お米、特産品など)
○自分の生まれ故郷でなくても寄付できる!
○税金が控除される!
例えば4万円寄附をしても、3万8千円の税金控除(マイナス)されることも!
(※年収や家族構成により控除額は異なります)
○お金の使い道を指定できる!
税金の使い道をあなたが決められる!
(日本で唯一の税金の使い道指定ができる税金制度)
っていうか、、、ぶっちゃけ、得なことばかり、マジで。
つまり、ここまで、いろんな話を最初からしてきましたが、、、
ふるさと納税することで、寄付できる!(建前(笑))
ってこと。
・・・で、本音は?!(笑)。
本音その1
「特産品もらえる!」
最近は、お礼の品も豪華で、、、ぶっちゃけ、結構良いものが多いんです。
肉やら、お米やら、、、育ちざかりの私には持ってこい。
本音その2
「お金の使い道を指定できる! ダンス関係に税金を使ってもらう!」
お金をどの政策に使ってもらえるか、指定できるんです。
これ凄くないですか?!
だから、私は、、、例えば、ダンス関係として、、、
「芸術・文化・スポーツ関連」などに、使ってもらうように指定してます。
にしても、ダンサーで、ふるさと納税をオススメするのは、、、
私ぐらいでしょうね(笑)。
「えっ、どの自治体がオススメ?!」
ずばり、、、直球勝負、、、肉と米ねらい(笑)。
ずばり、、、ココ!
やっぱり肉でしょ、、、育ちざかり!
ダンサーは肉です、肉!(笑)
やっぱり米でしょ、、、育ちざかり、育ち盛り!
ダンサーは米も大事、米!(笑)
もちろん、芸術文化関連に使ってもらいます。
肉と米が目当てではありませんから(笑)
肉と米が目当てではありませんから(笑)
肉と米が目当てではありませんから(笑)
さて、、、
もしくは、、、JAZZ-Oプレミアムとか、いかがですか?!
あなたへの自己投資にもつながりますよ!
・・・って、結局は、宣伝か~い!!!
投資も、寄付も、、、そして、宣伝もするダンサー、JAZZ-Oでした(笑)。
「自分に投資しよう! 寄付しよう! ふるさと○○しよう!」
自分に投資しよう! 寄付しよう!
そして、ふるさと○○しよう?! なにそれ?!
↑というわけで、私は、いつも自分にも、ふるさとにも、バリバリしてます、マジで。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら