03.09.02:22
赤ちゃん言葉、、、
最近はダンスの流行もあってか、キッズクラスには、かなり小さな子がいますね。
それこそ、オムツをしている子もいたりいなかったり、、、
そんななか、お母さんは、そうでもないのですが、連れてくるおばあちゃんやおじいちゃん達は、結構、こんな言葉をよく使ってます。
「はい、ダンス、がんばってくだちゃいねぇ!」
「じょうずに、おどってまちゅね!」
「のど、かわいたんでちゅか?!」
・・・赤ちゃん言葉です。
赤ちゃん言葉の使用の是非は色々あると思いますが、、、私は、ずばり、使いません。
キッズも、ジュニアも、1人のダンサーとして、普通の言葉で接します。
「ハイ、では、レッスン、はじめまちゅよ!」ではなく、、、
「ハイ、レッスンはじめます!
よろしくおねがいします!」
もちろん、大きな声で復唱させます。
・・・と偉そうな事を言いながら、、、
この前、3歳の子が、こんなことをいってました。
「しぇんしぇい!
わたしはねぇ、、、じぇいしょうるぶらじゃーじゅ、しゅきなの!」
それを、微笑ましく聞く私(笑)。
・・・じゃじゅお、、、でちた(笑)。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
- トラックバックURLはこちら