09.24.02:15
あなたは、やる人?! やらない人?! 何%の人?!
深夜のテレビショッピングを見ていると、ダイエット商品がたくさん売られています。
「2週間ダイエットチャレンジ!」
みたいな。
そして、結果は、、、
「なんと平均マイナス10センチ!」
的な。
さらに、極めつけは、、、
「今なら、50%オフ!」
私はこう見えて(どう見えて?!(笑))、、、
やっぱりダイエットとは無縁の人間でございまして、、、
むしろハードワーク&不規則な生活のせいで、
日々やせないように、筋肉が落ちないようにするのに精一杯です。
嫌味に聞こえるかもですが、、、
だから、そういうダイエットグッズも不要なんですが、、、
ですが、テレビを見ている、何だか欲しくなったりして(笑)。
にしても、、、
世の中、これだけ、ダイエット商品、ダイエット食品、、、
そして、いわゆるダイエット関連施設(スポーツクラブとか)が、あふれているのに、、、
世の中から、ダイエットが必要と感じる人達、、、
いわゆるメタボリックな人がゼロにはならないんですよね。
もちろん、いろんなご意見があるとは思いますが、、、
きっと、、、こういうのもひとつの原因かと、、、
それは、、、
『実践する人は少ない』
ってこと。
ダイエットはしたいなぁって思っていても、
実際にそれを始める、実践する人は、やっぱり少ないんですよ、きっと。
そして、、、
さらに大切なこと、、、
『続ける人は、もっと少ない』
ってこと。
もちろん、実践する人はいます。
最初は、ダイエットグッズを買って、頑張る人もいるかもしれません。
スポーツクラブに通い始める人もいるかもしれません。
ただ、それをずっと続けるのは、なかなか大変です。
もちろん、最初に、何かを買うにせよ、どこかに通うにせよ、、、
何らかの行動、何らかの実践をしたっていうことは、素晴らしいことです。
初めの大きな、大きな一歩を踏み出しているのですから。
・・・ダンスもそうですね。
これをやった方が絶対に上手くなる、、、
例えば、軸をつけるために、バレエのレッスンを受けるとか、筋トレするとか、、、
ですが、、、わかっちゃいるけれど、、、
そもそもやらない、、、実践しない。
第一関門は、始めること、、、これは超大きな一歩です。
ですが、次の第二関門は、もしかしたら、もっと大変。
そう、、、続けること。
仮に、一度は始めても、、、長くは続かない。
私が自分で言うのもなんですが、、、
私のサイトでも、密かに、、、かつ大胆に、いろんな心得、奥義を公開してます。
ですが、、、
それを実践する人って、実は少ない、、、
そして、それを継続している人って、、、もっと少ない。
例えば、、、
100人が、私のサイトを見たとして、、、
そのうち、20%が実践し始めたとして、、、
さらに、さらに、そのうちの20%が継続するとしたら、、、
100人
→ 20人
→ 4人
えっ、たったの4%。
ってことは、残りの96%は、続かない、、、そもそも始めてもいない。
たったの4%、、、されど、4%!
それを継続し続けている人にしか見えない景色がきっとあります。
その4%の人にしか、到達できない境地があります。
そもそも、私がそうでしたからね。
実践して、継続して、、、今の私があると思います。
というわけで、、、
これからも、私自身、いろいろ実践して、継続していきたいなぁって、、、
あなたは、何パーセントの人ですか?!
→ 4%の人が挑戦!「Club JAZZ-O Premium ダンスへの熱き想いとは?!」
↓なんと、、、いまなら1ヶ月間、無料購読できます!
そんな三連休、、、いかがお過ごしですか?!
差をつけるのも、つけられるのも、、、
「ダンスをしていないときに何をするか、、、」
それで決まります。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!
PR
08.28.02:10
「いつもと違うレッスンを受けてみる」
先日、ボーっとしていました。
って、、、こう見えて、いつも意外とボーっとしてます、私(笑)。
次の場所までの移動で、電車に乗っていたのですが、、、
まぁ、ボーっとしていたといっても、結局、振付を考えたり、
頭の中はダンスのことで一杯だったんですけどね、きっと。
・・・で、ボーっとしていて。
気がついたら、全然関係ない駅で降りていました(笑)。
というわけで、、、アナタにもオススメします!
いつもと違う駅で降りてみる
オイオイ、無理だよって?!(笑)
でも、これ、良いですよ。
家でも会社でもない何でもない駅で降りるんです。
先日、私も気づかずに降りたのですが、、、
まさしく家でもスタジオにも、まったく関係のない駅でした。
ちなみに、改札を通るまで気がつかなかったんですけれど。
・・・オイオイ、気づけよ(笑)。
で、さすがに改札を通った瞬間に、、、
「あれ、、、ココはどこ?!」って。
(ちなみに、「私は誰?!」とは言いませんでしたが(笑))
で、辺りを見回して、ようやく駅名を確認し、、、
自分が、まったく関係のないところにいたことに気づいた私。
そして、、、ココからが私の超プラス思考なところ、、、
「よし、まだ時間あるし、、、
ココに来たのも何かの縁、、、散歩しよう!」
・・・私って、バカでしょ?!(笑)
まぁ、最近は便利な世の中、スマホで、自分の現在位置を調べて、、、
そして、次の目的地を確認して、、、
距離を確認して、、、
散歩がてら、歩いていこうって、、、
(ある意味、方法としては、現代的ですけどね(笑))
にしても、いろんな発見がありました。
「あっ、こんなところに、可愛い雑貨屋さんがある!」
「えっ、この公園、広くて、綺麗だし!」
「おっ、こんな場所に、ストリートダンサーが踊ってる!」
「へぇ、このお店、雰囲気良さげ~!」みたいな。
しかも、うれしいのが、そんな発見をしながら歩いていると、、、
『うぉ~、何だか、新しい振付、思いついた!』みたいな。
いつも、自分が通っている職場なり、家の近所なりって、
やっぱり、毎日歩いていれば、そんなに新しい発見も、そして感動ありません。
ですが、さすがに知らない土地を歩くと、知らないことだらけ。
日本って、狭い狭いといわれてても、まだまだ見たことないところ、たくさんですよ。
で、何が良いって。
新しい発見や、感動って、自分を素敵にさせるんです!
新しい発見や、感動って、自分を素敵にさせるんです!
・・・2回言いました(笑)。
って、そんなことを、ダンスあれこれ話かよってね。
そうなんです、、、これは、ダンスにも言えます。
これをダンスにも応用させてみませんか?!
ハイ、ココで結論、、、
いつもと違うレッスンを受けてみる
です。
もちろん、毎週同じレッスンを受けるっていうことも大切です。
ですが、それはそれとして、新しい発見を毎回見つけるのって、
大変になってくることがあります。
そう、、、悪い意味で慣れてくるってことです。
せっかくの良いレッスンも、慣れてしまうと、発見や感動が少なくなります。
ただのルーティーンワークになってしまっては、効果が半減します。
そう、そんなときに、、、いつもと違うレッスンを受けてみるのです。
出来れば、まったく関係のないレッスンが良いかも。
関係なければ、より関係ないレッスンの方が気づきが大きいかもしれません。
同じダンスにしても、まったく関係ないジャンルを受けてみるって面白いですよ。
ヒップホップなら、バレエとか、、、
ジャズダンスをやっているなら、ヒップホップとか、、、
もっと変えてみるなら、タップダンスや、、、フラメンコ、フラダンスなど!
先生にしても、今まで全く受けたことの無い先生が良いですよ。
で、いざ受けてみると、、、
「やっぱり全然できなかった~!」でも、、、
「まったく踊れなかった!」でも、大丈夫。
そんななかに、、、
「あっ、自分がやっているダンスと全く関係ないけど、、、
この体の感覚は、何だかヒントになるかも!」とか。
っていうか、、、単純に、、、
「なんか、やったことないダンスだったけど、、、
なんだかすごい楽しかった!」
そういう新鮮な気持ちになれただけでも、得られたものは大きいです。
ダンサーは感動を売る仕事です、、、
自らも、新しい発見や感動が無いと、踊りで感動を届けることは出来ません!
↑おっと、カッコいいことを言ってみた(笑)。
いかがです?!
普段受けたことの無いレッスンを受けてみませんか?!
えっ、まだ抵抗がある?!
では、、、、
いつもと違う駅で降りてみる、、、ってのはいかが?!(笑)
まったくの見ず知らずの土地を歩き、空気を感じて、、、
そして新しい発見があるかも、、、
それから、『いつもと違うレッスンを受けてみる』ってのはいかが?!
「いつもと違うレッスンを受けてみる」
先日、ボーっとしていて。
気がついたら、全然関係ない駅で降りていました(笑)。
↑さぁ、今日はどこで、ボーっとしようかしら。
Tweet
↓↓↓無料メルマガ登録はコチラ↓↓↓
★期間限定:スペシャルコンテンツ!『今こそダンスが上手くなる』応援企画
悩めるあなたのダンスを応援します! ダンサー的、身体作りを、、、ジャズオドットコムも応援します!!!
ジャズダンサー的 体作りのススメ!
JAZZ-O的、ジャズダンサーの体作りをコッソリおすすめ!
日々、私が行っているカラダ作りについて、熱く語ります!
レッスンでも、家でも出来るメソッドたくさん!
簡単で、楽々、、、でも超効果的、ジャズオ流です!!
ダンスあれこれ話
勝手気ままですが、体づくりのヒントが、、、
そして、ダンスが上達するヒントがきっとある、、、かも(笑)。
Club JAZZ-O Premium 素敵なダンサーになるために
もっともっと素敵なダンサーになるために、、、Club JAZZ-O プレミアム、、、
心技体をベースに、さらにステップアップしたいアナタを応援します!
2025年、今年のテーマは『技』!!
踊技とは、自分の体を動かす、身体を操る技術、身体操法!!
動ける体でダンスを踊る!!
2025年は、あなたの身体を研ぎ澄ましましょう!
↓今なら1ヶ月間、無料購読できます!